トピックス
Topics
Topics
①連射機能の追加
本品の以下のキーに連射機能を設定できるようになりました。
連射速度は、秒間約5 / 10 / 20回に変更ができます。
※ FNキー押し込み中は連射機能を使用できません。
※ 以下のキーには連射機能を設定できません。
・(PS)ボタン ・アナログスティック(上下左右) ・アナログスティック押し込み ・SPACE キー
②ホールド機能の追加
本品の以下のキーにホールド機能を設定できるようになりました。
「切替モード」と「ホールドモード」の2種類から使いやすい設定を選択できます。
※ FNキー押し込み中はホールド機能を使用できません。
※ 以下のキーにはホールド機能を設定できません。
・(PS)ボタン ・アナログスティック(上下左右) ・アナログスティック押し込み ・SPACE キー
・切替モード
・ホールドモード
③マクロ機能の追加
自動でコントローラーが動くように入力手順を設定し、任意のキーに割り当てることができます。
※ PCでのみ使用できる機能です。PlayStation®5, PlayStation®4でご使用の場合は使用できません。
※ FNキー押し込み中はマクロ機能を使用できません。
※ 以下のキーはマクロ機能で使用できません。
・アナログスティック(上下左右) ・アナログスティク押し込み ・SPACE キー
④マウス機能のアサイン設定追加
・以下のマウス機能を本品のキー、アナログスティックに割り当てることができるようになりました。
(PS)ボタンにはマウス機能を割り当てできません。
・本品に接続したマウスに、本品のキー機能を割り当てできるようになりました。
※ マウスに登録した設定は、本品に接続している間のみ適応されます。本品のマウス専用USBポートから取り外した場合、設定はリセットされます。
※ 多ボタンのマウス等、一部のマウスは割り当て変更ができないボタンがある場合があります。
※ マウスのカーソル機能は変更できません。
※ p(PS)ボタンをマウスに割り当てることはできません。
⑤プロファイル切替方法の追加
プロファイルを切り換える機能を、本品の任意のキーに割り当てることができるようになりました。
切替方法は2種類からお選びいただけます。
※ (PS)ボタンにはプロファイル切替機能を割り当てできません。
・1~6のうち、特定のプロファイルを割り当て
・1つのボタンで1~6のプロファイルを順番に切り換え
※ 連続してプロファイルを切り換えたい場合は、プロファイル1~6全てに切替機能を割り当てておく必要があります。
⑥FNキー機能の拡充
・FNキーをホールドする機能が追加されました。
・FNキーホールド機能使用中、以下の1~6のキーにお好みのキー機能を割り当てる事ができるようになりました。
※ 通常、FNキーを押すと以下のキーはプロファイル1~6になりますが、FNキーホールド機能を設定するとプロファイル切り替えは使用できません。
プロファイル切換機能を使用したい場合は、前述⑤のプロファイル切替機能を別途任意のキーに割り当ててください。
⑦オーディオコントロール機能の追加
アプリで割り当てできるオーディオコントロール機能が追加されました。
※ PCでのみ使用できる機能です。PlayStation®5, PlayStation®4でご使用の場合は使用できません。
⑧日本語キーボードの追加
従来はアプリ内で割り当てできるキーボード機能が英語配列のみでしたが、日本語配列でのキーボード機能が割り当て可能になりました。
※ 新しい機能をご使用いただくには、スマートフォン用アプリの更新と、コントローラー本体のファームウェアの更新どちらも行う必要があります。
更新版のアプリとファームウェアは2025年5月9日に公開予定です。
公開まで少々お待ちください。
※ 引き続きアプリを使用するにはコントローラー本体のファームウェア更新が必要になりますので、ご注意ください。
※ お客様が設定されたボタン割り当てなど、アプリ内のデータがリセットされるため、スクリーンショット等で記録されることを推奨いたします。